以下の日程で新商品の追加、販売価格変更を行います。
paintoryで扱っていた商品の再販を行います。
また、2024年7月上旬に新商品の追加を予定しています。
※paintoryで販売する商品は受注生産商品となりますため返品不可となります。
ご了承の上ご利用ください。
https://hishicogint.paintory.com
再販
2024年5月12日(日)
「青森」「津軽」「No.011 裏表B」等のTシャツを中心に販売を再開します。
新商品追加
2024年7月上旬(予定)
既存の商品の一部について、以下の通り価格を値下げします。
実施日
2024年6月1日(土)
対象商品(税込価格)
「No.000 こぎん刺しTシャツ」 3,400円 → 2,380円
「No.006 モドコアラカルト バーガンディー」3,200円 → 2,240円
「Vネック津軽Tシャツ」3,200円 → 2,240円
※価格変更時点でサイズが残っている商品のみの販売となりますのでご了承ください。
年末年始の休業日と発送についてご案内します。
休業日
2023年12月27日(水) ~ 2024年1月2日(火)
発送日
2023年12月24日(日)までのご注文
→ 2023年12月27日に発送作業を行います
2023年12月25日(月)以降のご注文
→ 2024年1月2日(火)以降に発送作業を行います
ご不明な点がありましたらお問い合わせフォーム等でご連絡くださいませ。
2023年11月30日(木) 23:00まで、「冬に咲くさくらライトアップ2023-2024 クラウドファンディング」が実施されます。今回も、このクラウドファウンディングでしか手に入らないTシャツとなっていますので、デザインや商品仕様について詳しくご案内します。
今回の「冬に咲くさくらライトアップ クラウドファウンディング」限定Tシャツは初めてフルカラーでの印刷を行います。
実際に刺したこぎん刺しから糸目を立体的にプリントするハーフトーン処理に加え、彩色は「ピンクと青のライトアップ」をイメージした、水彩画を合成に使用することで光や色の濃淡を表現しています。
今回のこぎん刺しデザインは2024年4月に販売を予定していますが、そちらはシルクスクリーンの単色印刷のみとなります。紺のTシャツにフルカラー印刷を施すデザインは今回のクラウドファウンディングでのみ入手可能ですのでぜひご検討ください。
今回はインクジェット印刷でのプリントを行いますが、前処理剤の跡が白く残る場合があります。
こちらは洗濯で目立たなくなることが多いですが、稀にわずかに白く残る場合があります。ご了承の上お申し込みいただけますようお願い致します。
クラウドファンディングは2023年11月30日まで実施しています。たくさんの方からのご協力をお待ちしております!
2023年11月30日(木) 23:00まで、「冬に咲くさくらライトアップ2023-2024 クラウドファンディング」が実施されます。今回も限定デザインのTシャツを返礼品として製作いたします。
今年は2024年4月に販売予定の新商品の限定カラー版となります。
クラウドファンディングの限定デザインは、人気のネイビーTシャツに、ライトアップをイメージしたピンクとブルーのフルカラープリントを施したものになります。今回のクラウドファンディングでのみ入手可能ですのでぜひご利用ください!
枚数限定で、早期割引価格での支援が可能となっています。
種類 | 支援額 | 枚数 |
早期割引・最安 | 4,900円+システム利用料 | 10枚 |
早期割引・お得 | 5,500円+システム利用料 | 20枚 |
通常支援 | 5,900円+システム利用料 | 上限なし |
昨年に製作を行った「青森こぎん刺し×遮光器土偶スーベニアジャケット」につきまして、この度受注生産が開始いたしました。
今後発注されたスカジャンのこぎん刺し製作もヒシコギントで行ってまいります。
受注生産販売者:SUGOMONOJAPAN
350,000円(税抜)
📧info@sugomonojapan.jp
※購入フォームは後日公開予定です。それまではメールにてお問い合わせください。
・お届けはご注文後、約3~4ヶ月程度かかる見込みです。
・年間生産数は限りがあり、納品期間が変動する可能性がございますので、事前にお問い合わせください。
・こぎん刺し、遮光器土偶刺繍のデザインについては変更ございません。生地、資材、シルエット等は新しく見直しております。
・表地は藍染別珍、シルクとなります。
・その他カスタマイズ等のご要望などございましたら、お知らせください。
【参考サイズ】
※調整中。変更の可能性あり。
S
着丈:62㎝ 胸囲:108㎝ 裾囲:104㎝ 裾囲仕上がり:82㎝ 裄丈:83㎝
M
着丈:64㎝ 胸囲:112㎝ 裾囲:108㎝ 裾囲仕上がり:86㎝ 裄丈:84.5㎝
L
着丈:66㎝ 胸囲:116㎝ 裾囲:112㎝ 裾囲仕上がり:90㎝ 裄丈:86㎝
XL
着丈:68㎝ 胸囲:120㎝ 裾囲:116㎝ 裾囲仕上がり:94㎝ 裄丈:87.5㎝
今後、藍染こぎん刺し髑髏Tシャツの販売も予定しております。詳細が決まり次第お知らせいたします。
cogin+T(こぎんと)は2023年1月1日より、店名を「ヒシコギント」に変更いたします。
津軽が誇る伝統刺し子技法「こぎん刺し」と、南部が誇る伝統刺し子技法「菱刺し」を、たくさんの方に楽しんでいただけるお店としてさらに活動してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!
例によって、実際に刺して、Photoshopで綿密に試行錯誤して(2時間以上)、「実際に刺した刺し子」をロゴに採用しよう、と、したんですが、妙に怖くなってしまったので結局Illustratorで調整した線画になりましたとさ
「ペンで適当に描いた感」が出ましたが、「これなら簡単に刺せそう」、という雰囲気になってくれたのではないかと思い採用いたしました
市民団体「冬に咲くさくらライトアップ実行委員会」で実施している「冬に咲くさくらライトアップ」の制作資金を募るクラウドファンディングで、cogin+TのオリジナルデザインのTシャツを出品しています。
私たちは、その弘前の厳しい冬を少しでも盛り上げようと、観光名所であり市民の憩いの場である弘前公園の一角を、春から一足早く満開のさくらが咲いているように彩る「冬に咲くさくらライトアップ」を企画運営していますが、みなさまの多大なご支援のおかげで、2017年から5回連続で実施させていただいています。
~中略~
2017年から始めた本ライトアップですが、おかげさまで冬の定番コンテンツとして定着しつつあり、多くのメディア様や自治体様、旅行会社様などから広くご紹介いただけるようになりました。
現地にお越しいただいた方々の、ご感動の声も厳しいご意見も真摯に受け止め、開始から5周年となる2022年も更に改良しながら実施しようと、準備を進めています。
ReadyFor 今年で5周年!冬に咲くさくらライトアップを(ほぼ)完成させたい。紹介ページより
今回もこのクラウドファンディングのために新作のこぎん刺しを刺してTシャツを製作します。また、今年は白・ピンク・黒を用意します。
このTシャツも今回のクラウドファンディングでのみ入手可能なTシャツとなります。みなさまのご協力をお待ちしております。
koginbankで実施している「こぎん刺し専用綿布」の制作資金を募るクラウドファンディングで、cogin+TのオリジナルデザインのTシャツを出品しています。
CAMPFIRE
「スッキリ気持ちいい布づくり。青森の伝統工芸こぎん刺しを次の世代へつなげる!」
https://camp-fire.jp/projects/view/621315
こぎん刺しや菱刺しに使用する布は、布目が見てわかるほどに粗い布でなければなりません。このような布は、繊維業界の中では圧倒的に需要の小さい特殊な布です。日本の繊維業界そのものが、衰退している最中、高齢で廃業してしまうメーカーも多く、新しいメーカーを探そうにも、慣れない特殊な仕様の布の生産を、すんなり引き受けてくれるところは、なかなか見つかりません。この状況を見過ごしていると完全にこぎん刺しや菱刺しを楽しむ布が無くなってしまうかもしれない。無くなってからでは遅いのです。ウチで作れるよ!と言ってくれるメーカーが存在するうちに作っていれば、絶やさずに済みます。ご縁あって、作るよ!と言ってくだったメーカーさんに出会えました。このチャンスを逃すわけには行かない。私たちでトライしてみよう!とこぎん布の開発に踏み切りました。
クラウドファンディング紹介ページより
~中略~
しかし現状は、小ロット生産のため、万人が気軽に買える価格での提供に苦難しています。コストを下げるだけの大量生産をする体力はありません。なんとか、私たちがこだわって作った布の付加価値を認めてもらい、皆さんにご利用いただいています。おかげさまで、再生産にこぎつけることができた今、コロナや戦争、円安の影響もあり物価上昇が進んでいます。ご多分に漏れず、私たちの布の再生産も影響を受け、原材料が昨年比1.3倍の上昇となりました。楽しむことを追求した布づくりを支持してくださるお客様も徐々に増えてきている今、この厳しい状況を理由に生産を止めたくはありません。こぎん刺しや菱刺しのための布は他にも沢山あります。でも、この5年間、こぎん刺しや菱刺しを取材や調査を重ね、一つずつ理解し発信してきた私たちにはこれらの潜在的な面白さとともに、より楽しめる布づくりを実現できます。
皆様のお力添えをいただき、どうか、この布づくりを続けさせてください!
今回はcogin+Tで一番最初に製作した「No.000」のデザインを、肩からではなく前面左側に配置するデザインになっています。色はインディゴです。
実際に刺したこぎん刺しの糸目が再現されている、人気デザインの別バージョンとなっています。
このクラウドファンディングでのみ入手可能なデザインとなります。みなさまのご協力をお待ちしております!